

2024プラネタリウム
富山の科学博物館へプラネタリウムを見に行ってきました。入り口近くにあるナウマンゾウの大きさに驚いていました。
生き物の展示がたくさんあって、見たことがあるものや知らない生物を真剣に見ていました。
科学の不思議にもたくさん触れてきました。
“何で?”とか、“どうなってるの?” がいっぱいあり、おもしろさを感じているようでした!
いよいよプラネタリウムです!会場が暗くなって、一面に星がでてくると、思わず“きれい‼”と言う声があちこちから聞こえてきました。
科学博物館の裏にある公園で、お弁当をいただきました。お友だちとお弁当を見せ合いながら、おいしそうに食べていましたよ。
お弁当とおやつを食べた後、公園の遊具でたくさん遊んできました。

クッキング(草もち)



2024幼年消防クラブ編成式

クッキング(スナップエンドウのゴママヨあえ)
今年度のクッキングは、年長さんが中心となり、全年齢(3歳~5歳児)のお友だちが参加できるような形ですることになりました。
まずはじめに自分の食べるスナップエンドウを洗ってスジをとりました。“家でやったことある!”とはりきってとっていました。
お湯が沸いているお鍋に入れるのは、年長さんがしてくれました。
茹で上がりは、砂時計の砂が落ちるまで。ワクワクしながら待っていました。出来立ての塩ゆでに、ゴママヨネーズをつけて食べました。
早速パクリ‼ “おいしい~‼”とペロリと食べ、きれいになくなりました。給食で出た時は、“これきらい”“1個だけにする…”と言っていたお友だちも、あっという間に完食でした。自分たちで作るとおいしいね❤

交通安全指導(セーフティーリーダーさん)

5月誕生会・保育参加デー

2024野菜の苗を植えました

4月誕生会
4月生まれのお友だちの誕生会。ぞう組さんの司会進行にお友だちです。初めての司会にドキドキしながらも、大きな声で進行していましたよ。
4月生まれのお友だちは、ちょっぴりはずかしい気持ちもありましたが、しっかり自己紹介ができました。
園長先生からプレゼントをいただき、「ありがとう」とお礼を言っていました。
お母さんからの心のこもった温かいメッセージに、自然と笑顔になっていましたね。
あか組さんは“チューリップ”と“ことりのうた”あお組さんは“てをたたきましょう”の歌をうたいました。
みんなで“にんげんっていいな”のフォークダンスをました。お母さん方も一緒におどってください、みんなニコニコ笑顔でしたね。

