

2025秋の遠足
ファミリーパークに着くと、入口で記念撮影!
園内を散策しました。いろいろな動物がいて、みんな真剣に見ていましたね。
“うぁ~大きい‼”“草食べとる~”とキリンを見て、大興奮でした。
新しくできた『バードピア』には、色とりどりの鳥がいて、“かわいいね”“きれい!”とながめていました。
ぞうぐみさんだけで、サル山に向かいました。“いっぱいおるね!”“あかちゃんかわいい~”と夢中になってみていました。
待ちに待ったお弁当。うさぎ・くまぐみさんは、乗馬広場でお弁当を食べました。“ウインナー入っとる”とうれしそうにお弁当を見せ合っていました。
ぞうぐみさんは、芝生広場でお弁当。“おいしい~”と大満足の表情で、ペロッと食べ終えていました。
ぞうぐみさんは、お弁当の後、広場のアスレチックでたくさん遊んだり、鬼ごっこをしてたくさん遊んできました。帰りのバスは、みんな夢の中でした。


おはなしの会10月
今月のおはなしの会は、“おつきさまえらいの”のわらべうたから始まりました。
“おつきさま”のおはなしでは、お月様が大きくなったり細くなったりするのを真剣に聞いていました。今夜のお月様はどんな形かな?
“かきかきいくつ”のわらべうた遊びでは、柿を隣のお家にあげていくと、いくつになるか考えながら歌っていました。
誕生会で園長先生が紹介してくださった“かにむかし”のおはなし。
知っているお話しですが、園長先生の語り口に、だんだん引き込まれていく子どもたちでした。
お話のろうそくは、1つだけ願いをかなえてくれる不思議な力を持ち、10月生まれのお友だちが消してくれました。みんなの願いがかなうといいですね。




2025年運動会
オープニングは、年中、年少さんのパラバルーンとポンポンの演技でした。大きくふくらんだり、パラバルーンの中にかくれんぼしたりして楽しみました。
♪ポポポポーズの曲に合わせてポンポンを大きく振ったり、クルッと回ったりして、とてもかわいらしかったですね。
準備体操で、体をたくさん動かしました。体操係の年長さんはりきってみんなの見本になってくれました。
未満児さんの『みんなでおさんぽLet`sGo!』お家の人と川をとびこえ、山の登ってゴールしました。
最後にお家の人とふれあいながら体操をして、うれしい笑顔か見られました。
かけっこ大好きなお友だち。ゴールめざして、力いっぱい走っていました。
まだ保育園に来ていないお友だちも、パパやママといっしょに未就園児競技に参加してくださいました。
障害走は、年長さんが縄跳びに挑戦したり、日頃の遊びを取入れたいろいろな障害物を乗り越えていました。
最後は、タンバリンをたたいてゴール!年齢があがるごとにどんどんスピードアップしていきました。
ダンシング玉入れでは、ノリノリで踊り、玉入れを楽しみました。
毎年恒例、縦割りクラス対抗戦のぐるぐるハリケーン!大きいお友だちが小さいお友だちをリードして走りました。
年長さん気合十分のリレー。みんな全力で走り、応援にも力が入りました。
運動会最後は、お家の方と一緒にフォークダンスをしました。
競技や係り、応援など頑張った年長さんに金メダルのごほうびです。とってもかっこよかったですね。
年少さん・年中さんにもごほうびがあり、代表のお友だちが取りに来てくれました。
ぞう組さん、入場門の前で記念撮影!

クッキング(月見だんご)


英語であそぼう9月
始まりはHead, Shoulders, Knees and Toes♪です。
曲が早くなっても、みんな上手についていけるようになっていきました。
If you’re happy and you know it♪に合わせて、手をたたいたり足踏みしたり、ジェスチャ―したりして楽しみました。
7月に教えてもらった色の名前を、ちゃんとおぼえていて、全部言えました。
今日は、数字を教えてもらいました。千春先生がたたいた数に集まる、人数集めゲームもしましたね。 ボールを使って、英語でたし算もしました。
『GO AWAY BIG GREEN MONSTER』の絵本では、いろいろな色が出てきて、変わっていくモンスターの顔に引き込まれていました。

