たのしいこといっぱいBLOG

2025秋の遠足

"2025年10月10日 4:00 午後 | Category:行事


大型バスに乗って、秋の遠足。『ファミリーパーク』へ出発!!

ファミリーパークに着くと、入口で記念撮影!

園内を散策しました。いろいろな動物がいて、みんな真剣に見ていましたね。

“うぁ~大きい‼”“草食べとる~”とキリンを見て、大興奮でした。

新しくできた『バードピア』には、色とりどりの鳥がいて、“かわいいね”“きれい!”とながめていました。

ぞうぐみさんだけで、サル山に向かいました。“いっぱいおるね!”“あかちゃんかわいい~”と夢中になってみていました。

待ちに待ったお弁当。うさぎ・くまぐみさんは、乗馬広場でお弁当を食べました。“ウインナー入っとる”とうれしそうにお弁当を見せ合っていました。

ぞうぐみさんは、芝生広場でお弁当。“おいしい~”と大満足の表情で、ペロッと食べ終えていました。

ぞうぐみさんは、お弁当の後、広場のアスレチックでたくさん遊んだり、鬼ごっこをしてたくさん遊んできました。帰りのバスは、みんな夢の中でした。

志貴野ホーム訪問

"2025年10月9日 10:50 午前 | Category:行事


志貴野ホームさんに行ってきました。あいさつのシュプレヒコールをして歌をうたいました。

運動会の体操 “がんばれ”のをげんきに踊りました。手拍子しながら見てくださいました。

どんぐりのお面をいただき一緒に“どんぐりころころ”の歌をうたいました。

入居のみなさんと向かい合って“しあわせなら手をたたこう”の歌でふれあい遊びをしました。

玉入れゲームもしました。


最後にプレゼントをいただき、“さようなら”“またね”と、手を振って帰ってきました。

おはなしの会10月

"2025年10月7日 11:51 午前 | Category:おはなしの会

今月のおはなしの会は、“おつきさまえらいの”のわらべうたから始まりました。

“おつきさま”のおはなしでは、お月様が大きくなったり細くなったりするのを真剣に聞いていました。今夜のお月様はどんな形かな?

“かきかきいくつ”のわらべうた遊びでは、柿を隣のお家にあげていくと、いくつになるか考えながら歌っていました。

誕生会で園長先生が紹介してくださった“かにむかし”のおはなし。

知っているお話しですが、園長先生の語り口に、だんだん引き込まれていく子どもたちでした。

お話のろうそくは、1つだけ願いをかなえてくれる不思議な力を持ち、10月生まれのお友だちが消してくれました。みんなの願いがかなうといいですね。

10月誕生日

"2025年10月3日 3:47 午後 | Category:行事


10月生まれの誕生会で、司会のぞう組さんが、はりきって進行していました。

自信をもって自己紹介をしていましたね。

園長先生からプレゼントをいただき、“ありがとう”と、うれしそう言っていました。

お家の方からのあたたかいメッセージを聞いて、ニコニコ笑顔が見られました。

“○○の秋”ということで、園長先生から“読書の秋”におすすめな『かにむかし』の絵本を紹介してもらいました。

“スポーツの秋”にちなんで、運動会でした『がんばれ』の体操をして体を動かしました。

おにぎり遠足ー5

"2025年10月3日 7:27 午前 | Category:おにぎり遠足


今日のおにぎり遠足は、“中田公園”へ出かけました。道を渡る時は、手をあげて左右を確認して渡っていました。

公園に着くと、さっそくおにぎりを食べました。

“僕におにぎり大きいよ!” “私は3つ入っていたよ”と、友だちと見せ合いながら食べていました。

おにぎりを食べると、思い思いに遊具にむかって走っていきました。

先生に押してもらって、ターザンロープを楽しみました。

大型遊具で遊んだり、かけっこをしたり思いっきり遊んで、水分補給もしっかりして、水筒はからっぽ!

たくさん遊んできました。

未満児組の様子9月

"2025年10月3日 7:24 午前 | Category:みんなの様子つぼみひよこ組めばえ


線を描いたり、トントンとしたり、はじめてのお絵かきを楽しみました。

それぞれ好きなおもちゃも持って車に乗りこみました。自分だけの空間をたのしんでいます。

「どーん!」花火のスタンプやキラキラで製作をしました。「ママと花火見たの」とたのしい思い出も話してくれます。

大好きなおやつ、うれしいね。ジュースもあっという間に飲みました。

オムツ替えは自分でぬいだり、はいたりできるようになってきました。自分でできた時はとってもうれしそうです。

お兄ちゃんお姉ちゃんといっしょに“がんばれ”の準備体操をしました。

2025年運動会

"2025年9月30日 7:09 午前 | Category:行事


年長さんの鼓隊演奏で、運動会が始まりました!

オープニングは、年中、年少さんのパラバルーンとポンポンの演技でした。大きくふくらんだり、パラバルーンの中にかくれんぼしたりして楽しみました。

♪ポポポポーズの曲に合わせてポンポンを大きく振ったり、クルッと回ったりして、とてもかわいらしかったですね。

準備体操で、体をたくさん動かしました。体操係の年長さんはりきってみんなの見本になってくれました。

未満児さんの『みんなでおさんぽLet`sGo!』お家の人と川をとびこえ、山の登ってゴールしました。

最後にお家の人とふれあいながら体操をして、うれしい笑顔か見られました。

かけっこ大好きなお友だち。ゴールめざして、力いっぱい走っていました。

まだ保育園に来ていないお友だちも、パパやママといっしょに未就園児競技に参加してくださいました。

障害走は、年長さんが縄跳びに挑戦したり、日頃の遊びを取入れたいろいろな障害物を乗り越えていました。

最後は、タンバリンをたたいてゴール!年齢があがるごとにどんどんスピードアップしていきました。

ダンシング玉入れでは、ノリノリで踊り、玉入れを楽しみました。

毎年恒例、縦割りクラス対抗戦のぐるぐるハリケーン!大きいお友だちが小さいお友だちをリードして走りました。

年長さん気合十分のリレー。みんな全力で走り、応援にも力が入りました。

運動会最後は、お家の方と一緒にフォークダンスをしました。

競技や係り、応援など頑張った年長さんに金メダルのごほうびです。とってもかっこよかったですね。

年少さん・年中さんにもごほうびがあり、代表のお友だちが取りに来てくれました。

ぞう組さん、入場門の前で記念撮影!

クッキング(月見だんご)

"2025年9月19日 1:46 午後 | Category:行事


白玉粉と豆腐をまぜて、こねました。だんだん1つのかたまりになってきました。

ぞう組さんが、じょうずに人数分に分けてくれました。

みんなで丸くなるようにまるめました。

ぞう組さんが、お湯の中にだんごをそっと入れました。茹でるのは何回もしているので、みんなじょうずでしたね。

きなこをつけて、早速パクリ‼ “おいしい~‼”とあっという間に食べました。

2025年敬老会

"2025年9月11日 3:04 午後 | Category:行事


今日の敬老会にたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださました。

つどいでは、年齢ごとに歌を披露しました。元気な歌声、かわいい表情などお孫さんの様子を目を細めてみておられました。

“にゅうめん、そうめん” のふれあい遊びでは、“店ですか?”“奥ですか?”と聞いて、こちょこちょするのが、楽しかったですね。

“いつもありがとう”という気持ちを込めて、おじいちゃん、おばあちゃんに肩たたきをしたり、プレゼント渡しをしたりしました。

最後に“紙コップふうせん”を一緒に作ってあそびました。

英語であそぼう9月

"2025年9月11日 3:00 午後 | Category:英語であそぼう


始まりはHead, Shoulders, Knees and Toes♪です。

曲が早くなっても、みんな上手についていけるようになっていきました。

If you’re happy and you know it♪に合わせて、手をたたいたり足踏みしたり、ジェスチャ―したりして楽しみました。

7月に教えてもらった色の名前を、ちゃんとおぼえていて、全部言えました。


今日は、数字を教えてもらいました。千春先生がたたいた数に集まる、人数集めゲームもしましたね。 ボールを使って、英語でたし算もしました。


『GO AWAY BIG GREEN MONSTER』の絵本では、いろいろな色が出てきて、変わっていくモンスターの顔に引き込まれていました。