

おにぎり遠足ー4
今日は天気が良く、みんなで、のの様に“いってきます”とあいさつをして鎮守の森に出かけました。
先日セーフティーリーダーさんに、道の端を歩くことを教えてもらい、ちゃんと守って歩いていました。
公園に着くと、“公園から勝手に出ていかないこと”や“先生の見えるところであそぶこと”など、約束をしました。
さっそくおにぎりタイム。シートを敷いて、おしぼりでしっかり手を拭いてから、おにぎりを食べました。
“ぼくのおにぎり大きいよ”“ゆかりおにぎり!”と友だちと見せ合いながら、あっという間に食べ終わりました。
友だちと公園内を探索し、シロツメ草がたくさん咲いているところを見つけ、夢中になって摘んでいました。

2024幼年消防クラブ編成式



クッキング(スナップエンドウのゴママヨあえ)
今年度のクッキングは、年長さんが中心となり、全年齢(3歳~5歳児)のお友だちが参加できるような形ですることになりました。
まずはじめに自分の食べるスナップエンドウを洗ってスジをとりました。“家でやったことある!”とはりきってとっていました。
お湯が沸いているお鍋に入れるのは、年長さんがしてくれました。
茹で上がりは、砂時計の砂が落ちるまで。ワクワクしながら待っていました。出来立ての塩ゆでに、ゴママヨネーズをつけて食べました。
早速パクリ‼ “おいしい~‼”とペロリと食べ、きれいになくなりました。給食で出た時は、“これきらい”“1個だけにする…”と言っていたお友だちも、あっという間に完食でした。自分たちで作るとおいしいね❤

2024英語であそぼうー1
はじめての『英語であそぼう』がありました。少しドキドキしていましたが、“Hello”とあいさつの仕方を教えてもらうと元気に言っていました。
始まりはHead, Shoulders, Knees,.and Toes♪です。音楽に合わせることで、自然に体の部分の名称が口から出てきましたね。
英語で自己紹介。“My name is○○”ペアになってお互いに自己紹介をしました。
次は、big/littleです。体を使って、bigやlittleを表現しました。
『はらぺこあおむし』の絵本も、内容は知っているので単語は一緒に言い、食べるまねをしながら楽しんでいました。
最後は♪きらきら星の歌です。千春先生の振りをまねして一緒に踊りました。1年間を通して歌っていきます。


ふれあい広場ー3
ふれあい広場に、ちいさいお友だちが遊びに来てくれました。
保育園のお友だちも一緒に遊びました。いろいろなおもちゃがあり、興味津々で遊んでいました。
保育園内の見学をしました。保育園に入園したらこんな風に過ごすのね…と、お子さんの姿と重ね合わせながら関心を持って見ておられました。
あつまりでは、歌をうたったり手遊びをしたりして楽しみました。お母さんの膝の上でユラユラ揺れたり、手を持ってもらい一緒にまねっこして楽しんでいました。
今日は4,5月生まれのお友だちのお誕生会も行い、みんなでハッピバースデーの歌をうたいお祝いしました。ろうそくもじょうずに消していましたね。
次回は、“保育園のお友だちと園庭で遊ぼう”です。また遊びにいらしてくださいね。

交通安全指導(セーフティーリーダーさん)


