たのしいこといっぱいBLOG

2024花まつり入園式

"2024年4月5日 3:54 午後 | Category:行事


年少さんと新しいお友だちが、入園式に参加しました。年長さんは、「おめでとう」とやさしく声をかけながら、かんむりをかぶせていました。

大きいお友だちの拍手に迎えられ、お家の人と一緒に、アーチをくぐって入場しました。

お参りの後は、年長さんが心のこもったメッセージや歌でお祝いしました。新しいお友だちも笑顔できいていましたね。

式の後は、お釈迦様がお生まれになった時、誕生仏に甘茶をかけてお参りしました。

天気も良く外に出て、大きなぞうさんに興奮しながら、お家の方と一緒に白象ひきをしました。来週から一緒に遊ぼうね。

ひよこのへやの様子2月・3月

"2024年3月21日 5:16 午後 | Category:みんなの様子ひよこ組

2月


短い期間でしたが雪あそびをしました。夢中になって雪にさわっています。

スコップで雪を集めて雪だるまをつくっています。

しかけがおもしろいコロコロコースター。「まわったよ!」「こっち行った!」みんなで順番にころがしています。


おおきな紙にぐ~るぐる!「なにいろにしようかな~?」

いろいろな動物になりきって体を動かしました。カエルの鳴き声もきこえてきましたよ♪

園庭であそんだあとはお茶をのみます。

 

3月

あかちゃん人形をおせわしています。「みるくどうぞ~」

おおきな紙にぐーるぐる!「あかにする!」「きいろ!」
いろに興味をもつ子がふえてきました。

ゆびさきに集中し、シールをはりました。

“たまごのあかちゃん”の絵本をなかよくみています。ペンギンやきょうりゅうが人気なようです。

つみきを高くつんでおともだちと高さくらべをしています。

うたをうたいながら、柱のまわりをくるくるまわっていました。

つぼみ・めばえのへやの様子3月

"2024年3月21日 5:06 午後 | Category:みんなの様子つぼみめばえ

しゃぼん玉きれいだね。おいかけてあそんだよ。

手遊び歌にあわせて手をたたいたり、からだをゆらしています。

らくだの乗りものにのって、ゆらゆらと揺らしています。

移行するめばえのへやで一緒におやつをいただきました。

やわらかいボールがいっぱい入ったプールでボール遊びを楽しんでいます。

砂場ではズボンがよごれても気にせず、思いきりダイナミックに遊んでいます。

令和5年度卒園式

"2024年3月21日 5:02 午後 | Category:行事

令和5年度の卒園式を行いました。仏様の火をいただいたろうそくを持って入場し、お参りの後、園長先生から卒園証書をいただきました。

園長先生の式辞を静かに聞いていました。

園生活を振り返りながらの呼びかけや歌は、心が込められていて感動しました。

花アーチをくぐり退場する顔つきは、すっかり1年生のお兄さんお姉さんの顔でした。

謝恩会は、子どもたちの歌声で始まり、1年間を振り返りスライドを見ました。

お世話になった先生方にお礼の花束を渡しました。卒園してもずっと応援しています。ご卒園おめでとうございます!

おはなしの会3月

"2024年3月7日 4:45 午後 | Category:おはなしの会


今日は最後のおはなしの会でした。ろうそくに火がつけて、お話が始まりました。

“て、て、て、ては二つ”の手遊びを園長先生と一緒に楽しみました。

“番ねずみのヤカちゃん”の長いおはなしも想像しながらに聞いていました。ドキドキハラハラしたり、思わず笑ったりしながら、楽しく聞いていましたね。

毎月好評の“ふしぎなレストラン”食べたいメニューを園長先生に聞かれないように、指さして教えていました。

今日も見事に園長先生が食べたいものを当てられ、びっくりしていました。

今月のろうそくをふき消すお友だちです。ろうそくに願いを込めて、ふき消しました。

2024年お別れ会

"2024年3月6日 4:58 午後 | Category:行事


ホールでのお参りは今年度最後になり、くま組さんとぞう組さんで一緒にお参り当番をしました。


もうすぐ1年生!堂々とした表情でぞう組さんが入場してきました。

くま組さんがおわかれ会を計画し、進行の言葉を考え、しっかり言うことができましたね。

りす組さんとぞう組さんで、“オセロゲーム”一生懸命オセロをひっくり返していましたね。

うさぎ組さんとぞう組さんは、“ダンシング玉入れ”をしました。踊りもノリノリでしたよ。

くま組さんとぞう組さんは、 “グルグルハリケーン”をしました。なかなか勝負がつきませんでしたね。

“きみとぼくのラララ”のうたのプレゼントもしましたね。たくさんのことが思い出されました。


たくさん遊んでもらい、いろいろお世話になったぞう組さんにお礼の言葉を言ったり、

ペンダントや鉛筆立てのプレゼントを渡したりしました。

ぞう組さんが、おわかれ会を開いてくれたお礼に、“さよならぼくたちの保育園”の歌を披露してくれました。


お返しのペンダントをもらい、みんなうれしそうでした。


卒園式まであと9日。保育園生活楽しんでね。

3月お誕生会

"2024年3月1日 3:25 午後 | Category:行事

司会の年長さんが、今年度最後の誕生会もしっかり進行してくれました。

誕生児のお友だちは、大きな声で堂々自己紹介していましたね。

お家の方のメッセージをうれしそうに聞いていました。

園には、素敵なおひな様がたくさんかざってありますよ!

各年齢のうたのプレゼント。みんなの歌声が、ホールいっぱい響いていました。

お家の方と一緒に、『ひしもち運びレース』をしました。ひしもちを落とさないように、慎重に運んでいました。

 

ふれあい広場2月ー14

"2024年2月27日 11:58 午前 | Category:ふれあい広場

今日も小さなお友だちが遊びに来てくれました。

春の製作をしました。ママとお子さんの手形を押して、シールを貼り、桜の木を作りました。

音のなるおもちゃが大好き!真剣に見ていますね。

いろいろな遊びに興味を持っていますね。

あつまりでは、手をたたいたり足踏みしたり、ママのお膝で楽しんでいました。

2、3月生まれのお友だちのお誕生会で、♪ハッピバースディの歌をうたい、みんなでお祝いしました。今年度は今日が最後のふれあい広場でした。たくさん遊びに来てくださって、ありがとうございました。

つぼみ・めばえの部屋の様子2月

"2024年2月27日 11:50 午前 | Category:みんなの様子つぼみめばえ

0歳児のおひなさま製作では、丸めたおはな紙を袋に入れて、おひなさまの着物を作りました。

ひよこのへやでおままごと。ゴシゴシと食器を洗う顔は真剣です。

おやつの後は鏡を見て、自分で汚れた口をきれいに拭きます。

上から車が走ってくるよー!

1歳児はおひなさま製作で初めてのりを使いました。のりの感触も楽しみました。

お友だちと一緒に道路のマットの上で車を走らせて遊んでいます。

カラフルケーキパーティー

"2024年2月20日 4:42 午後 | Category:行事

小さいお友だちを招待してカラフルケーキパーティをしました。給食室の材料を取りに行き、午前中はケーキ作りをしました。

先生から作り方を聞いていたので、自分たちで確認しながら作っていました。卵を割るのもじょうずでしたね。

卵・砂糖・牛乳・粉をよく混ぜ、トロトロの生地ができました。

鉄板に流し入れ、給食室のオーブンで焼いてもらいました。“何かいいにおいする~”とテンションがあがっていましたね。


午後からは、輪つなぎやお花をホールの飾りつけをしました。お客さんが来る準備をしました。


みんなでトレーを並べ、ケーキを盛りつけました。

生クリームやカラースプレー、チョコレートソースでデコレーション!! 準備ができるとお客さんがやってきました。

1番初めのお客さんは、園長先生でした。“おいしいわ~”と食べてくださり、みんなうれしそうでした。副園長先生にも、“チョコソースどうですか?”サービス満点でした。

“いらっしゃいませ~”“こちらへどうぞ!”チケット係さんはチケットにシールを貼りました。

“おいしい~?”“ゆっくり食べていいよ‼”優しく声をかけ、小さい子も嬉しそう♥

カラフルケーキパーティ大好評でした。みんな喜んでくれ、ぞう組さんもあっという間に完食していましたね。


最後のクッキングをやり遂げた満足そうな表情のぞうぐみさんでした。