たのしいこといっぱいBLOG

おはなしの会8月

"2024年8月13日 10:32 午前 | Category:おはなしの会


今日のおはなしの会は、“目のまどあけろ”の手遊びで始まりました。

“ひなどりとねこ”のおはなしでは、くしゃみがしたくてたまらないひなどりの気持ちになって聞いていました。

“ちっちゃいおばあさん”のおはなしは、だんだん怖くなり、こわごわ聞いていたところに、「もっていきな!」という園長先生の大きな声で、びっくりしてとびあがっていました。

“て、て、て”の手遊び。手のいろいろなところを合わせて音を出して楽しみました。

“ライオン狩りにいこうよ”のお話は、木に登ったり双眼鏡でのぞいたりジェスチャーをつけて話が進んでいきました。ライオンを見つけるとびっくりして逃げ出してしまうところがおもしろかったですね。

今月のろうそくをふき消すお友だちです。ろうそくに願いを込めて、ふき消しました。

8月誕生会

"2024年8月5日 1:24 午後 | Category:行事

8月のお誕生会がありました。司会のぞう組さんが緊張しながらもしっかり進行してくれました。

みんな恥ずかしがらずに自己紹介できましたね。

お家の方からのあたたかいメッセージを、嬉しそうな表情で聞いていました。

それぞれの年齢で作ったうちわです。どれもかわいらしですね。

手作りうちわを持って、盆踊りを踊りました。

10日の盆踊り納涼祭でも元気に踊ってくださいね。

ひよこの部屋の様子7月

"2024年7月26日 1:04 午後 | Category:ひよこ組


タライのなかにあるビーズ、おたまですくえるかな?“いっぱいとれたよ!”

みずてっぽうでシュッシュッシュ~!“おはなにみずをあげるの!”

かたつむりのつのをツンとさわって、ひっこんでいく様子にキャッキャと大喜び。


ゆびに絵の具をつけてペタペタ…と絵を描いてうちわ作り。


モンテッソーリ教具に興味津々の子どもたち。〇や△の図形をくみあわせて“おうち”“くるま”と楽しんでいました。

「♪あたまかたひざぽん」「♪てをたたきましょう」の曲に合わせて鈴やたいこをならして楽器あそび。

つぼみ・めばえの部屋の様子7月

"2024年7月24日 2:38 午後 | Category:園だより


暑い日がつづいています。「のど乾いたね」「ごくごくできるかな?」ストローで上手にのんでいます。

“自分で”と、自分でしようとすることが増え、「ぎゅー」と言いながらズボンがはけるようになってきました。

気に入った色の風船をポーンとたたいたり、つかまえたり、落ちてくるタイミングでたたくのが上手でした。

0歳児のお友だちがふえました。気に入ったおもちゃで遊んでいます。

大きな紙に、「ぐるぐる~」や「あか」「くろ」と色の名前をいいながらダイナミックに描いています。

お人形さんに布団をかけて、「ねんね」「とんとん」といってやさしく寝かせてあげていました。

ふれあい広場ー7

"2024年7月24日 2:36 午後 | Category:ふれあい広場

今日もふれあい広場にお友だちが遊びに来てくれました。

車に乗っておでかけ。“お買い物いってきまーす!”2人仲良くハンドルを回していました。

友だちとトランポリンをピョーンピョーン!“おいで”と友だちを誘って、たくさんとんで楽しんでいましたね。

手形スタンプをして、カニさんのうちわを作りました。

テラスで水遊びをしました。タライの中の魚やキラキラビーズをすくったり、カップの水をジャーとこぼしたりして楽しみました。

次回は、8月10日(土)盆踊り納涼祭です。みなさん遊びにいらしてください。

2024おとまり保育(セミグループ)

"2024年7月22日 12:00 午後 | Category:園だより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


“トマトどれにする?”“これがいいんじゃない”“これ甘そう!” と真剣に選んでいました。

“肉売っとるところ知っとるよ”“500g買わんなん”と自分の買うものをしっかり覚えていましたね。


買い物修了!みんなそろって、ハイ・ポーズ!

保育園に帰ると、さっそくじゃがいもの皮むき。“ちょっと力入れてこすったら、すぐ取れるよ!”“見て見て、ツルツルになってきた‼”

“家でも皮むきしたことある~”

玉ねぎ、にんじん、ジャガイモを切りました。玉ねぎは、“目痛―い”と少し苦戦していましたね。

かまど係さんは、火が消えないようにうちわであおいだり、消えないように見たりしていました。

お父さんが来てくださいました。灯ろうにパラフィンをぬってもらうと、描いておいた絵が浮き出てきました。


いよいよ夕食。“たくさん食べられるよ”と自分で配膳しました。みんな食欲旺盛です。

“このカレーおいし~い!”お父さんと一緒に食べるカレーはおいしかったですね。

ろうそくに火がともり、キャンドルサービスの始まりです。

集いでは、お父さんとたくさんふれあったり、体を動かして遊びました。


キャンドルサービス最後は、“誕生児仲間”自分の誕生月に中央を回ります。お父さん方の軽快に踊っておられました。


夜の保育園探検。チェックポイント3は“動物まねっこゲーム”どんな動物になっているのかな?

チェックポイント4は、わなげです。何個入ったかな?先生からシールをもらいました。

小雨になり、最後は灯ろう流し。ろうそくの火に浮かび上がった絵がとてもきれいでしたね。

寝る前に集合写真。みんないい顔していますね!お泊り保育を満喫した、子どもたちです‼

どんな夢を見るのかな?おやすみなさい。zzz


朝のお参りをで行いました。みんな静かにお参り出来ましたね。


園長先生から、“おとまり保育楽しかったですか?”と聞かれ、みんな“はーい‼”と答えていました。

園長先生から、
“お泊り保育がんばったね”と賞状とごほうびをいただきました。

朝から食欲がありおかわりしてモリモリ食べていました。
“キャンプファイヤー楽しかった!”“またお泊り保育したい!”と会話が弾みました。楽しい思い出が1つできましたね。

2024おとまり保育(ダイヤモンドグループ)

"2024年7月22日 11:40 午前 | Category:行事


“トマトどれにする?”“これがいいんじゃない”“これ甘そう!” と真剣に選んでいました。

“肉売っとるところ知っとるよ”“500g買わんなん”と自分の買うものをしっかり覚えていましたね。


買い物修了!みんなそろって、ハイ・ポーズ!

保育園に帰ると、さっそくじゃがいもの皮むき。“ちょっと力入れてこすったら、すぐ取れるよ!”“見て見て、ツルツルになってきた‼”

“家でも皮むきしたことある~。”

玉ねぎ、にんじん、ジャガイモを切りました。玉ねぎは、“目痛―い”と少し苦戦していましたね。

かまど係さんは、薪を入れたり、火が消えないように見たりしていました。

お父さんが来てくださいました。灯ろうにパラフィンをぬってもらうと、描いておいた絵が浮き出てきました。


いよいよ夕食。“たくさん食べられるよ”と自分で配膳しました。みんな食欲旺盛です。

“このカレーおいし~い!”お父さんと一緒に食べるカレーはおいしかったですね。

ろうそくに火がともり、キャンドルサービスの始まりです。

集いでは、お父さんとたくさんふれあったり、体を動かして遊びました。

キャンドルサービス最後は、“誕生児仲間”自分の誕生月にキャンプファイヤーの火のまわりを回ります。お父さん方の軽快に踊っておられました。

夜の保育園探検。チェックポイント3は“動物まねっこゲーム”どんな動物になっているのかな?


チェックポイント4は、わなげです。何個入ったかな?先生からシールをもらいました。

小雨になり、最後は灯ろう流し。ろうそくの火に浮かび上がった絵がとてもきれいでしたね。

寝る前に集合写真。みんないい顔していますね!お泊り保育を満喫した、子どもたちです‼

どんな夢を見るのかな?おやすみなさい。zzz

朝のお参りをで行いました。みんな静かにお参り出来ましたね。


園長先生から、“おとまり保育楽しかったですか?”と聞かれ、みんな“はーい‼”と答えていました。

園長先生から、
“お泊り保育がんばったね”と賞状とごほうびをいただきました。

朝から食欲がありおかわりしてモリモリ食べていました。
“キャンプファイヤー楽しかった!”

“またお泊り保育したい!”と会話が弾みました。

楽しい思い出が1つできましたね。

2024じゃがいもの収穫!

"2024年7月18日 6:32 午後 | Category:みんなの様子ぞう組

春に種いもを植え、育てたじゃがいもを収穫する日がやってきました!“いっぱいできとるかな?”ワクワクドキドキ!

草がいっぱいで、“どこにあるが?”と、いっていましたが…。

“土の中にあるから、掘ってね~”と伝えると真剣に掘り始めました。

次々においもが出てきて大喜び‼あちこちから、“あったー!”と、歓声があがりました。

自分で掘ったおいもに大満足!“早く食べた~い”と楽しみにしていました。

たくさんのじゃがいもを前に、“明日おいしいカレーを作るぞ!!”と 期待も高まったようです。

おはなしの会7月

"2024年7月18日 6:30 午後 | Category:おはなしの会


おはなしのろうそくに火をつき、今日のおはなしの会が始まりました。

“おいしいおかゆ”のおはなしでは、家や道がどんどんおかゆでいっぱいになる様子を想像しながら聞いていました。


“おてぶしてぶし”のわらべうた遊びは、初めてでむずかしい歌詞がありましたが、みんなでおぼえてやってみました。


園長先生の右か左かどっちの手にもっているかな?と考えて、自信をもって手をあげていました。

“こすずめのぼうけん”のこすずめの気持ちもなって真剣に聞いていました。

今月のろうそくをふき消すお友だちです。ろうそくに願いを込めて、ふき消しました。

英語であそぼうー3

"2024年7月18日 6:28 午後 | Category:英語であそぼう

始まりはHead, Shoulders, Knees,. and Toes♪です。曲が早くなっても、みんな上手についていけるようになっていきました。

友だちとペアになり、挨拶をしたり自分の名前の言ったりしました。

先月教えてもらった虫の名前を言ったり、その虫が好きか嫌いか一人ずつ聞かれ、“YESか“NO!”で しっかり答えていましたね。

今月はカードを使って、色の名前を教えてもらいました。みんな知っている色だったので、張り切って答えていました。

カードの色と同じ色のものがお部屋の中にないかな?見つけてタッチしてあそびました。

“Freight Train”の絵本にも、いろいろな色が出てきて、みんな真剣に見ていました。