たのしいこといっぱいBLOG

12月英語であそぼう

"2023年12月14日 7:44 午前 | Category:英語であそぼう

“Head, Shoulders, Knees, and Toes♪”は、英語で歌いながら踊れるようになりました。

♪ホーキーポーキーの歌にあわせ、手や頭、お尻をシェイク!楽しい動きに笑いが止まらない子どもたちでした。

いろんな動物の名前と、英語での鳴き声を教えてもらいました。日本とはちがう鳴き声に、驚きながらもまねて遊びました。

ブタ・にわとり・犬・猫・アヒルに変身し、ジェスチャーを楽しんでいました。

今まで教えてもらった単語を使って、“I like 〇〇” と、好きなものを紹介しました。

最後は「何見てるの?」の絵本では、いろいろな動物や色がでてきました。くりかえしの言い回しなので、とてもわかりやすかったようでした。

12月誕生会

"2023年12月14日 7:42 午前 | Category:行事

 


12月生まれのお誕生会がありました。司会のお友だちが、はりきって進行していました。

ちょっぴりはずかしいお友だちもいましたが、みんな自己紹介できましたね。

園長先生からカードをいただきました。“ありがとう”と 大きな声でお礼を言っていました。

お家の方からメッセージをもらって、とっても嬉しそうでした!

『大きなかぶ』の出し物に保護者の方も参加してもらいました。お友だちの“うんとこしょ、どっこいしょ”のかけ声で無事かぶは抜けましたね。

最後に♪にんげんっていいなのフォークダンスを楽しみました。

もちつき・成道会

"2023年12月11日 7:55 午前 | Category:行事

ホールに集まって、おもちつきをしました。蒸したてのもち米のにおいをかいでいました。

ぞう組さんも餅つきに挑戦!きねが重くてなかなか思うようにはいきませんが、一生懸命ついていましたよ。

小さいお友だちも、“ペッタンコ!ペッタンコ‼”とみんなで掛け声をかけ、応援していました。

途中できたてのお餅を味見。“やわらかくて、美味しい~”“もっと食べた~い”と喜んでいました。

今日は12月8日で成道会の日です。つきたてのおもちと牛乳をお供えし、園長先生からお釈迦様がさとりを開かれたお話しを聞きました。

給食で、きなこもちをおかわりして食べ満足そうな子どもたちでした。

交通安全指導(セーフティーリーダー)

"2023年12月11日 7:53 午前 | Category:行事


高岡市の地域安全課からセーフティーリーダーさんが来られ、交通安全のお話しを聞きました。

まずは、みんなの知っている(見たことのある)標識が、どこにあるか見せてもらいました。


スライドを通して道路標識の形や色、そして意味を教えてもらいました。中田の町にもいろいろな標識がありましたね。

3つのやくそくの確認です。“止まる”“手をあげる”“左右を見る”をみんなしっかり覚えていました。

みんなで横断歩道を渡ってみました。

今日習った標識を磁石でくっつけて、同じ色のカゴの中に入れるゲームをしました。今日はたくさんの標識を教えていただきましたね。

2023生活発表会

"2023年12月5日 7:44 午前 | Category:行事

くま組 『歌と合奏』

いろいろな楽器を使い元気に演奏していました。

 

うさぎ組 『歌と合奏』

年少さんの歌と合奏では、バスの運転手さんになりきって歌っていました。

 

ぞう組 『歌と合奏』

年長さんは、きれいな歌声とピアニカの音色を響かせていました!

 

2歳児組表現遊び『お弁当バス

2歳児組さんは、大好きなおかずになって「はーい!」と元気に登場!友だちや先生と一緒に手遊びや踊りを楽しみました。 

 

うさぎ組劇あそび『3匹のこぶた』

おおかみとこぶたのセリフのやりとりを楽しみながら、役になりきっていましたね。

くま組劇あそび『ブレーメンの音楽隊』

 

動物たちの得意なことを披露したり、どうしたらどろぼうを追い出すことができるか考え、鳴き声で驚かすところが迫力満点でした。 

 

ぞう組オペレッタ 『いなかのねずみとまちのねずみ』


うたの振り付けやセリフの身振りなど、みんなで考え作り上げたオペレッタ。役になりきって、楽しみながら生き生きと演じることができましたね。

11月つぼみ・めばえの部屋の様子

"2023年12月1日 3:40 午後 | Category:みんなの様子つぼみめばえ

スプーンを持ちながらも、自分で好きなおかずを手づかみで食べています。

保育者が捕まえたトンボに興味津々!そ~っと手をのばしています。

遊びの合間にお茶を飲んで水分補給をしています。

げたばこからくつを出して、自分ではこうとしています。

園庭に落ちているイチョウの葉を投げて、葉っぱがひらひらと舞う様子を楽しんでいます♪

食事のあとは「きれいにしようね」の声がけのもと、おしぼりで手と口をふいてもらいます。

11月ひよこの部屋

"2023年12月1日 3:37 午後 | Category:ひよこ組

園庭の築山にはドングリがたくさん落ちています。“ドングリどこかな~”とみんなで探しました。

園庭に落ちている松のはっぱを束ね、ほうきのようにして“サッサッ”とそうじごっこをたのしんでいます。

2歳児はあかぐみ、あおぐみにあそびにいっています。水のあけうつしに夢中です。

水筒のお茶をじぶんでのめるようになったよ!

なかよし広場にはぞうのすべりだいを置きました。のぼったり、すべったりと何度もたのしんでいます。

みんなで“エイトマン体操”をしました。力強く“パンチ!パンチ!パンチ!”

2023報恩講のお参り

"2023年11月14日 6:17 午後 | Category:行事

本堂で報恩講のお参りがあり、子どもたちも参加しました。

ホールでのお参りとは違う雰囲気に、少しソワソワしていましたね。

園長先生が、親鸞聖人のお話をしてくださり、静かに聞いていました。


お内陣には、きれいな花が飾られていたり、キラキラ光っていていつもと違う雰囲気でしたね。

園長先生に続いて、“おやくそく”を、大きな声で言っていました。

最後に親鸞聖人に感謝の気持ちを込めて♪みていてね の歌をうたい、南無阿弥陀仏とお念仏を唱えました。みんなじょうずにお参りできました。

ふれあい広場11月ー7

"2023年11月14日 6:14 午後 | Category:ふれあい広場

今日のふれあい広場に、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。

トランポリンをピョンピョン跳んで遊びました。段差のあるサーキット遊びにも挑戦!何だかドキドキするけど楽しいね。

先月までおすわりができなかったお友だちもしっかり座れるようになっていました。おもちゃを手に遊べるようになりましたね。

保育園探検をしました。同じ年齢のへやを熱心に見ておられました。

11月生まれのお友だちのお誕生会をしました。♪ハッピバースデーの歌をみんなでうたいお祝いしました。

あつまりでは、離乳食紹介をしたり、歌をうたったり、絵本を見たりしました。また次回のご参加、お待ちしています!

おはなしの会11月

"2023年11月9日 11:01 午前 | Category:おはなしの会


今日はおはなしの会がありました。ろうそくに火が灯ると、おはなしが始まりました。

初めのおはなしは、“ねずみじょうど”のおはなしでした。“おむすびころりん”の話によく似ていましたね。

たいやきくんとたこ焼きくんがかけっこするの手遊びでは、パーの手が前、グーの手が後ろがむずかしく苦戦していました。

“こすずめのぼうけん”は、自分がこすずめになったように、話の中に引き込まれていきました。

“とうさん指とうさん指”の手遊びを園長先生と一緒にやってみました。その後の“リンゴジュースが飲みたいよ”という話は、赤ちゃん言葉がおもしろくて笑って聞いていましたね。

代表のお友だちが、気持ちをこめて、ねがいが叶う不思議なろうそくを消しました!