たのしいこといっぱいBLOG

英語であそぼうー5

"2023年10月11日 4:01 午後 | Category:英語であそぼう

“ツリーハウスの上で目を閉じ、静かに耳をすますと…鳥の鳴き声、葉っぱがゆれる音…が心地よく聞こえてきました。

Good Night Owl”の絵本を見ました。いろいろな鳥の鳴き声を、千春先生の後に、一緒に言ってみました。

いろいろな鳴き声があって、楽しかったですね。

ホールに戻り、秋のおいしい食べ物の名前を教えてもらいました。

教えてもらった食べ物のカードを使ってお買い物ごっこをしました。

それぞれお店屋さんにある2つの食べ物の中から好きな方を一つ選んで買いました。みんな買ったものが違うので、見せ合っていましたね。

ふれあい広場10月ー9

"2023年10月11日 3:58 午後 | Category:ふれあい広場

今回のふれあい広場は講師の先生をお呼びして、プチ・ママエクササイズを楽しみました。

産後の骨盤ケアをすることでゆがみを直し、腰痛や肩こり予防になります。

めばえの部屋のお友だちも、何が始まるのかな?と興味津々。

まずは、お子さんとスキンシップをとりながら音楽に合わせて遊びました。

骨盤ベルトをつけて音楽に合わせて、いちに、いちに♪お子さんを見ながらできる体操を教えていただきました。

今日の体操がリフレッシュになれば嬉しいです。次回は手作りおもちゃを作ります!お持ちしていますね。

10月誕生会

"2023年10月6日 3:30 午後 | Category:行事

10月生まれの誕生会のお参りをしました。司会のぞう組さんが、進行してくれました。

自己紹介もはずかしがらず、大きな声で言えました。園長先生からプレゼントをもらい“ありがとう”と大きな声で言っていましたね。

お家の方からのあたたかいメッセージを聞いて、嬉しそうな表情が見られました。

年齢別で歌のプレゼントです。うさぎ組さんは、手振りをつけて♪まつぼっくりを歌いました。

先生の出し物は、“3びきのくま”のパネルシアター。楽しい歌をすぐにおぼえ、口ずさんでいました。

最後に運動会でした♪Si Si Ciaoのフォークダンスをお父さん・お母さんと一緒に踊って楽しみました。

2023運動会

"2023年10月3日 6:51 午前 | Category:行事

年長さんの鼓隊演奏で、運動会が始まりました!

オープニングは、年中、年少さんのパラバルーンとポンポンの演技でした。大きくふくらんだり、パラバルーンの中にかくれんぼしたりして楽しみました。

♪パンパカパーンパイナップルの曲に合わせて手を大きく振ったり、クルッと回ったりして、とてもかわいらしかったですね。

準備体操で、体をたくさん動かしました。体操係の年長さんはりきってみんなの見本になってくれました。

未満児さんの『今日の天気はなぁにかな?』お家の人と一緒にお山に登ったり、水たまりをジャンプしたりしました。

最後にお家の人とふれあい体操をして、抱っこしてもらいうれしい笑顔か見られました。

かけっこ大好きなお友だち。ゴールめざして、力いっぱい走っていました。

まだ保育園に来ていないお友だちも、パパやママといっしょに未就園児競技に参加してくださいました。

障害走は、年長さんが縄跳びに挑戦したり、日頃の遊びを取入れたいろいろな障害物を乗り越えていました。

最後は、タンバリンをたたいてゴール!年齢があがるごとにどんどんスピードアップしていきました。

ダンシング玉入れでは、ノリノリで踊り、玉入れを楽しみました。

毎年恒例、縦割りクラス対抗戦のぐるぐるハリケーン!大きいお友だちが小さいお友だちをリードして走りました。

年長さん気合十分の親子リレー。みんな全力で走り、応援にも力が入りました。

保護者会によるつなひきでは、お父さんお母さんが参加してくださり、子どもたちも大きな声で応援していました。

運動会最後は、お家の方と一緒にフォークダンスをしました。

競技や係り、応援など頑張った年長さんに金メダルのごほうびです。とってもかっこよかったですね。

年少さん・年中さんにもごほうびがあり、代表のお友だちが取りに来てくれました。

ぞう組さん、入場門の前で記念撮影!

あそびの様子(ひよこ)

"2023年9月28日 5:17 午後 | Category:ひよこ組

水遊びが終わり、天気の良い日は園庭に出て遊んでいます。

虫を捕まえると、子どもたちは虫の動きに興味津々。“みせて!”と順番に覗き込んでいました。

“おちゃくださーい!”日陰に集まってお茶休憩をします。

お茶を飲んだ後は、ブルーシートの上で“ごろごろ~”とお昼寝。日陰は涼しくて気持ちいいね。

足洗いをしてから部屋に入ります。スポンジを使って上手に砂を落としています。

体操で体を動かします。最近のお気に入りは“ドコノコノキノコ”です。“ゆらゆら~”と体を動かして楽しんでいます。

つぼみ・めばえの部屋の様子

"2023年9月28日 5:12 午後 | Category:つぼみめばえ

体を動かして遊んだら、水分補給。自分で上手に飲んでいます。

砂場遊びの様子です。スコップを上手に使って、型に砂を山盛りに入れて遊んでいます♪

体を沢山動かして遊んだ後は、給食の時間です。ゆったりとした雰囲気の中で食事を楽しんでいます。

いすに座っておむつ替えをしました。

「ズボンに足入れるよ。」と言葉をかけると、一生懸命入れようとしています。

運動会に向けて「がんばれ!」の体操をしています。

「えいえいおー!」の掛け声に合わせて、元気いっぱいに踊っています。

おいしい給食を食べ終わったら、歯磨きをします。

歯がピカピカになって気持ちいいね♪

おはなしの会9月

"2023年9月14日 5:22 午後 | Category:おはなしの会


おはなしのろうそくに火をつき、今日のおはなしの会が始まりました。


“あなのおはなし”では、おはなしの展開のおもしろさに入り込んでいるようでした。

“弁慶と牛若丸”のわらべうた遊びでは、歌に合わせて手をたたいたり、腕をたたいたりしてリズムをとって楽しみました。

“3枚のおふだ”のおはなしは、先日劇団とんとの人形劇で見ましたが、今日は、お話を想像しながら聞きました。鬼ばばが小僧さんを追いかけるシーンは、みんなドキドキでしたね。

“とうさん指とうさん指”の手遊びを園長先生と一緒にやってみました。

今月のろうそくをふき消すお友だちです。ろうそくに願いを込めて、ふき消しました。

祖父母及び劇団トント観劇

"2023年9月12日 5:06 午後 | Category:行事


今日の敬老会にたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださいました。

つどいでは、年齢ごとに歌を披露しました。元気な歌声、かわいい表情などお孫さんの様子を目を細めてみておられました。


“にゅうめん、そうめん” のふれあい遊びでは、“店ですか?”“奥ですか?”と聞いて、こちょこちょするのが、楽しかったですね。

“いつもありがとう”という気持ちを込めて、おじいちゃん、おばあちゃんに肩たたき。
最後に“いつまでも元気でいてね”とプレゼントを渡しました。

人形劇は、一瞬で子どもたちの心をとらえ、お話しの中に引き込まれていきました。笑いあり、ハラハラドキドキ、ちょっと怖いところも…。


祖父母の方たちも一緒に楽しんで下さいました。

9月誕生会

"2023年9月12日 5:03 午後 | Category:行事

9月生まれのお誕生会をしました。今日も年長さんが進行をしてくれました。

誕生児のお友だちは、はずかしがらずに大きな声で自己紹介ができましたね。

園長先生から誕生カードをいただきました。“ありがとう”とお礼を言っていました。

お母さんからのメッセージに、思わず笑顔のお友だちでした。お家の方も、一つ大きくなったなぁと成長を感じられていたようでした。

年齢ごとに歌のプレゼントです。どの年齢もきれいな声が響いていました。

最後に“パンパカパ~ンパイナップル”の踊りを踊りました。おもしろい曲で子どもたちもノリノリで踊っていました。

英語であそぼうー4

"2023年9月7日 12:04 午後 | Category:英語であそぼう

始まりはHead, Shoulders, Knees and Toes♪です。曲が早くなっても、みんな上手についていけるようになっていきました。

今月はカードを使って、色の名前を教えてもらいました。みんな知っている色もあり、自信を持って答えていました。

1~10までの数もおしえてもらいました。

ボールを使って、英語でたし算、ひき算もしましたね。

千春先生がたたいた数に集まる、人数集めゲームでは、声を掛け合ってうまく集まれましたね。

絵本『GO AWAY BIG GREEN MONSTER』では、いろいろな色が出てきて、変わっていくモンスターの顔に引き込まれて、“もう1回読んで!”とリクエストするほどでした。