たのしいこといっぱいBLOG

ふれあい広場8月ー8

"2023年8月28日 5:04 午後 | Category:ふれあい広場

今日もふれあい広場にお友だちが遊びに来てくれました。

今回は、3ヶ月の小さいお友だちとお母さんの1組でした。保育園のお友だちは、興味津々!

いろいろなおもちゃを渡してあげたり、手や顔を触ったりして、“かわいいね”“ちっちゃい”と とっても気になるようでした。

次回は、9月30日(土)運動会です。未就園児さんの競技もありますので、みなさん遊びにいらしてください。

つぼみ・めばえの部屋の様子8月

"2023年8月28日 5:02 午後 | Category:みんなの様子つぼみめばえ


「パン・パン・パン!」タンバリンで音あそび。たのしいね。


水のペンでお絵かきや水を使ったスタンプあそび。
汚れを気にせず、なぐり描きをしたり、スタンプをたくさん押したりして楽しんでいます。


食事の前は手洗い。保育者の真似をしながら石鹸できれいに手を洗っています。自分で水を出したり止めたりもできるようになりました。


積み木を並べたり、合わせたり、絵を見たりして、遊んでいます。


午後のおやつの後は、使った水遊びのタオルや食事のエプロンなど、保育者と一緒にカバンに片付けています。


たらいの水で水遊び。最初はたらいの外側で水遊びをしていましたが、涼を求めて水の中へ。気持ちよさそうに水の中で遊んでいます。

おはなしの会8月

"2023年8月18日 4:50 午後 | Category:おはなしの会

おはなしのろうそくに火をつき、今日のおはなしの会が始まりました。

“ぴーちくぱーちく”のわらべうた遊びでは、むずかしい言葉が出てきましたが、園長先生と一緒に歌いながら楽しみました。

“かにかにこそこそ”は、おじいさんがかわいがっていたカニをおばあさんが食べてしまう話で、思わず“かわいそう”という声も聞かれました。

“なかなかそとそと”の手遊び。

“ライオン狩りにいこうよ”のお話は、木に登ったり双眼鏡でのぞいたりジェスチャーをつけて話が進んでいきました。ライオンを見つけるとびっくりして逃げ出してしまうところがおもしろかったですね。

今月のろうそくをふき消すお友だちです。ろうそくに願いを込めて、ふき消しました。

ひよこの部屋8月

"2023年8月18日 4:45 午後 | Category:みんなの様子うさぎ組・りす組


暑い日が続き、水遊びを楽しみました。“ジュースくださ~い”
色水をカップに入れてもらい、みんなで乾杯♪

“キャー!!つめた~い!”
噴水マットの中に入って全身で水を浴びました。

たくさん遊んだあとはお茶休憩をします。
“おかわりくださーい”

雨の日にはお部屋で魚釣りをしました。
釣れた魚を見せ合っています。

“みてみて~!とれた!”
“カニさんちょっきん、だよ”

体操の時間です。子どもたちからリクエストがあり、みんなで“かえるのたいそう”を踊りました。

2023盆踊り納涼祭

"2023年8月9日 7:14 午前 | Category:行事


日中の暑さがさめきらない夕方、かわいい浴衣姿のお友だちが集まってきました。

さっそく輪投げや的あてゲームを楽しんでいました。大きいお友だちはねらって入れていました。


コイン落としケームでも、親子で楽しんだり、友だちと競争したりして、たくさん容器に入れていました。

保護者会の役員さんが準備してくださった焼きそばやフランクフルトを園庭でいただきました。
お家の人やお友だちと一緒に食べて、おいしかったですね。

保護者会の方の無料のかき氷コーナーは、大好評で長蛇の列でした。

やぐらの上で、手作りのうちわを持って記念撮影!浴衣姿・甚平姿かわいらしかったですね。


みんなで大きな円を作り、副園長先生のお話しをお聞きしました。

やぐらの上でぞう組さんがはりきって踊ってくれました。“よってこい、よってこい”のかけ声も勇ましくかかしのポーズも決まっていましたよ。


だんだん暗くなり、ちょうちんの灯りで雰囲気が盛り上がってきました。

小さいお友だちもやぐらを囲んで上手に踊っていました。振り付けもバッチリでした!


4曲踊りきって大満足の顔のお友だち。夏の夜を満喫した盆踊り納涼祭でしたね。

8月誕生会

"2023年8月9日 7:08 午前 | Category:行事


6月のお誕生会がありました。司会のぞう組さん、お休みのお友だちがいて1人でしたが、しっかり進行してくれました。

少しはずかしかったようですが、みんな自己紹介できましたね。

お家の方からのあたたかいメッセージを、嬉しそうな表情で聞いていました。

“ピコピコテレパシー”というクイズをして遊びました。〇か×か考えてジェスチャーで答えていました。

それぞれの年齢で作ったうちわです。どれもかわいらしですね。

手作りうちわを持って、盆踊りを踊りました。明日の盆踊り納涼祭でも元気に踊ってくださいね。

つぼみ・めばえのへや7月

"2023年7月28日 3:58 午後 | Category:みんなの様子つぼみめばえ

あつまりの時間です。みんなで大好きな風船のペープサートを見ています。

あつまりで「いないいないばあはだれでしょね」の歌を歌いました。次はどんな動物が出てくるのかな?と、わくわくしながら見ています。

水遊びの様子です。タライに張った水や玩具をおたまですくって遊んでいます。

たくさん遊んでおなかぺこぺこ!給食おいしいね。

登園後、保育者と一緒に日付を確認しながら、自分で出席カードにシールを貼っています。

納涼祭のポスターに色を塗りました。自分で好きな色のクレヨンを選び、色をつけることを楽しんでいます。

ふれあい広場ー7

"2023年7月25日 5:08 午後 | Category:ふれあい広場

今日もふれあい広場にお友だちが遊びに来てくれました。

すぐにボールプールに入り、ボールを投げたり、コロコロ転がしたりして遊び始めました。

うちわ作りをしました。スイカに黒いスタンプでペタペタ…たくさんの種ができました。

今日のふれあい広場のお友だちは、一人だったので、“水あそびしてもいいよ”と先生たちから声がかかり、喜んで水遊びに参加していました。

体に水がかかっても平気!お姉ちゃんも一緒に遊んでくれて、楽しそうでした。

次回は、8月5日(土)盆踊り納涼祭です。みなさん遊びにいらしてください。

2023お泊り保育

"2023年7月24日 5:40 午後 | Category:行事


“トマトどれにする?”“これがいいんじゃない”“これ甘そう!” と真剣に選んでいました。

“きゅうり6本やから…”“1、2、3、4…”数えて袋に入れました。

買い物修了!みんなそろって、ハイ・ポーズ!

保育園に帰ると、さっそくじゃがいもの皮むき。“ちょっと力入れてこすったら、すぐ取れるよ!”“見て見て、ツルツルになってきた‼”

“家でも皮むきしたことある~”

玉ねぎ、にんじん、ジャガイモを切りました。玉ねぎは、“目痛―い”と少し苦戦していましたね。

かまど係さんは、火が消えないようにうちわであおいだり、消えないように見たりしていました。

お父さんが来てくださいました。灯ろうにパラフィンをぬってもらうと、描いておいた絵が浮き出てきました。


いよいよ夕食。“たくさん食べられるよ”と自分で配膳しました。みんな食欲旺盛です。

“このカレーおいし~い!”お父さんと一緒に食べるカレーはおいしかったですね。

だんだん暗くなり、キャンプファイヤーの始まりです。

集いでは、お父さんとたくさんふれあったり、体を動かして遊びました。


キャンプファイヤー最後は、“誕生児仲間”自分の誕生月にキャンプファイヤーの火のまわりを回ります。お父さん方の軽快に踊っておられました。


くらやみ探検。チェックポイント2は“はてなボックス”何が入っていたかな?


チェックポイント4は、わなげです。何個入ったかな?先生からシールをもらいました。

くらやみ探検最後は灯ろう流し。ろうそくの火に浮かび上がった絵がとてもきれいでしたね。

寝る前に集合写真。みんないい顔していますね!お泊り保育を満喫した、子どもたちです‼

どんな夢を見るのかな?おやすみなさいzzz.

翌朝、朝のお参りをお御堂で行いました。みんな静かにお参り出来ましたね。

園長先生から、“お泊り保育がんばったね”と賞状とごほうびをいただきました。

“鯉にえさやってみる?”と 園長先生が誘ってくださり、みんなで餌やりをすることに。

池に餌をまくと、どんどん鯉が集まってきて、“金色の鯉おった!!”と 大喜びしていました。

保育園に戻り、朝食を食べました。朝から食欲がありおかわりしてモリモリ食べていました。

“キャンプファイヤー楽しかった!”“またお泊り保育したい!”と会話が弾みました。楽しい思い出が1つできましたね。

おはなしの会7月

"2023年7月23日 8:31 午後 | Category:おはなしの会


おはなしのろうそくに火をつき、今日のおはなしの会が始まりました。

“おいしいおかゆ”のおはなしでは、家や道がどんどんおかゆでいっぱいになる様子を想像しながら聞いていました。

“ぽっつんぽっつん雨がふる”の手遊びは、先生や友だちと一緒に楽しみました。

“おてぶしてぶし”のわらべうた遊びは、初めてでむずかしい歌詞がありましたが、みんなでおぼえてやってみました。


園長先生の右か左かどっちの手にもっているかな?と考えて、自信をもって手をあげていました。

今月のろうそくをふき消すお友だちです。ろうそくに願いを込めて、ふき消しました。